溶岩プレートで焼肉!おすすめの溶岩プレートは?お手入れ方法は?
溶岩プレートは買い!おすすめです!まるでお店の炭火焼肉
焼肉!というとホットプレートで、というのが一般的なイメージですね。お店でも炭火や網でいただくのが最高!とか。しかし、最近では、『溶岩プレート』なるものが注目を浴びています。バーベキューにも使える、この溶岩プレートとは、何ぞや?
『溶岩プレート』とは、文字通り、溶岩を削ってプレートにした商品です。カセットコンロの上に、網の代わりに『溶岩プレート』を置き、その上でお肉や野菜を焼いて
「ウマー(゚д゚)ウマー」な商品なのです。簡単!美味!
遠赤外線効果でじわじわと中まで火を通してくれますので、お肉がジューシーで柔らかく仕上がります。
手軽に炭火焼肉の美味しさが味わえます!
溶岩プレートのいいところ
簡単!網をプレートに変えるだけで本格焼肉
『溶岩プレート』をカセットコンロの上に乗せるだけで、本格的な焼肉を楽しめます。炭起こしの必要もなし!お手軽に焼肉専門店の味を、味わうことが出来ます。
溶岩は遠赤外線効果が高く、表面はこんがりと焼きあげ、中は柔らかくジューシーに調理することが可能ですよ。
煙が少ないため室内でも使える
溶岩プレートは、網のプレートと違い、食材を焼いても煙が少ないため室内でも気軽に使うことができます。溶岩には無数の気泡が空いていて、そこで余分な油分が吸収されます。そのため、煙が出にくくなっています。バーベキューは勿論、雨の日も室内で焼肉を楽しむことが出来ます。
食材が焦げにくい
溶岩プレートは直火で焼くわけではないため、焦げることなく、じっくりと食材に火を通すことが出来ます。誰かが常に火加減を気にしていなくても良いので、みんなでビールを飲みながら、おしゃべりしながらゆったりとした気持ちでプレートを囲むことが出来ますよ。
片付けが簡単!お湯で洗うだけ
先ほども書きましたが、溶岩プレートには、油を吸ってくれる性質があるので、さっとお湯で洗うだけでOK。油べったんこになる鉄板や網に比較して楽にお手入れすることが出来ます。ただし
洗剤は使用しないで下さい!
洗剤を使用すると、気泡の中に洗剤が入り込んでしまいます。たわしでこするだけでいいです。あまり気になるようなら、煮沸するときれいになるそうですよ。
たれをつけて焼いてしまった時(たれはつけないで焼いて、後でつけるのをおすすめします)は、少しお湯で汚れを緩めた後、たわしでこすってください。洗った後は、よく乾燥させてくださいね。せっかくのプレート、長持ちさせたいですものね。
おすすめの溶岩プレート
おすすめの溶岩プレートは、この『飛騨溶岩プレート 美味焼き』シリーズ。岐阜県産の溶岩で作られたプレートは、なんと職人さんの手作りです!一枚一枚丁寧に掘られたプレートは、まるで工芸品ですね。オーダーで、オリジナルのプレートも作れるようです。
このシリーズ、種類は4種類あって、 それぞれ断面が違います。
『楽』
正方形に加工して、面取りだけしたもの。フラットな形状です。
『優』
溶けた油が外に流れ出るのを防ぐため、四方の縁に溝を掘ったもの。
『彩』
縁を残して、中央から外側にむけて彫り込んであるもの。溶けた油が中央から外側に流れるようになっており、外に流れ落ちるのを防ぎます。
『囲』
網焼きのように油が下に落ちるように焼き面に切り込みを入れたもの。
※『囲』はスリットが入っていて、油が火の上に落ちますので、屋外で行うバーベキュー専門としてお使い下さい。
カセットコンロにぴったり!
25cm×25cmのカセットコンロにぴったりと設置可能で、煙が少ないため室内でも問題なく使用可能です。
専用の取っ手で、持ち運び楽々
専用の取っ手を購入すれば、持ち運びや移動も楽に出来ますね。
溶岩プレートの使い方
「はじめてつかう時は、牛脂などを薄くひいてお使いください。2回目以降は必要ありません」とのこと。
火入れを10分ほど行ってから、使用できます。その後は弱火にして、食材にじっくり火を通して下さい。
汚れたら、焦げ(あまりつきませんが)をへらで落として
水やお湯で洗い流してください。気泡に入り込んでしまうので、洗剤は使わないで下さいね。
口コミは?
気になる口コミ
良い口コミ
室内で使う時は、特に助かりますね。
焦げにくいと失敗がないので、食材を台無しにする心配もいりません。お手入れが楽なのも嬉しいですね。
小さいサイズもありました。お試しを。
家で思い切っていいお肉を買った時、焼き加減による失敗のリスクを考えると、これはもう、買っておいた方が間違いない商品と言えるでしょう。フライパンとは仕上がりが違います。割らないように気を付けて。使うたびに育てていきたい逸品です。